「アナ雪」と略して親しまれている「アナと雪の女王」(2013年公開)は、ウォルト・ディズニーによるアニメーション・ミュージカル・ファンタジー映画ですね。続編も2019年11月22日に日米同時公開予定されており、予告編は公開から24時間で1億1,640万回再生されるほど、公開が待ち遠しいアニメーションの1つですね。
1作目となる「アナと雪の女王」の舞台裏、イラスト、コンセプトアート、ストーリーボード、制作秘話が掲載されている『The Art of アナと雪の女王(ジ・アート・オブ アナと雪の女王)』(4,104円、160ページ)がボーンデジタルから発売されています。
本書の著者チャールズ·ソロモンは、国際的に有名なアニメーション史家、評論家です。NYタイムズからローリング·ストーンまで、世界中の新聞や雑誌で執筆しています。また、多数の書籍の著者でもあり、そのうちの1冊『Enchanted Drawings:The History of Animation」は全米図書批評家サークル賞にノミネートされた最初の映画書籍です。現在、カリフォルニア州ロサンゼルスに住んでいます。
『アナと雪の女王』の監督であり、本書のまえがきを担当したクリス·バック監督は、伝統的スタイルのディズニー映画「ターザン」と2007年のアカデミー賞ノミネート作品「サーフズ·アップ」で共同監督を務めました。また、『リトル·マーメイド』、「ビアンカの大冒険 ゴールデン·イーグルを救え!』、『ポカホンタス』のアニメーション制作などにもクレジットされています。そして、『アナと雪の女王』の共同監督の1人です。
『アナと雪の女王』の共同監督の1人であるジェニファー·リーは、映画監督になる前の8年間は出版社で働いていました。2011年の春に脚却本家としてウォルト·ディズニー·アニメーションに参加、『シュガー·ラッシュ』を担当しました。製作総指揮ジョン·ラセターは、2度のアカデミー賞受賞歴を持つ監督で、現在は、ピクサー·アニメーション·スタジオとウォルト·ディズニー·アニメーション·スタジオのチーフ·クリエイティブ·オフィサーであり、ウォルト·ディズニー·イマジニアリングのプリンシパル·クリエイティブ·オフィサーです。
本書『The Art of アナと雪の女王』は、映画制作に使用された見事なアートワーク、スケッチ、ストーリーボード、カラースクリプトなどが多数収録されています。冬を舞台にしたアクション満載の冒険づくりを、研究と芸術性の観点から紐解き、究極の舞台裏をのぞいてみましょう。
ディズニー関連の記事はこちら
【1】シンプルisベスト!?ディズニー映画をミニマルに表現したリメイクポスター
【2】こんなディズニーは嫌だ。残酷過ぎるブラックユーモア満載のイラストレーション
【3】良い!!すごくイイ!!西洋絵画風に描いたディズニーキャラクター達
【4】【猫】ディズニーやティム・バートン。同じネコを色んな画風で描いてみた
【5】【ディズニー】これが舞台裏!?「ふしぎの国のアリス」の制作過程が実に興味深い。
表紙「The Art of アナと雪の女王(ジ・アート・オブ アナと雪の女王)」
雪だるまキャラクターであるオラフのキャラクターデザイン
掲載されているシーケンスの数々
モチーフになっているノルウェーにあるボルグンド教会(Borgund Stave Church)は以前に、当サイトでも取り上げました。→ノルウェーにある900年以上も前に作られた木造建築・ボルグンド教会
本書「The Art of アナと雪の女王(ジ・アート・オブ アナと雪の女王)」を1名の方にプレゼントいたします。
応募方法は、TwitterのフォローかFacebookへのいいねをするだけです。以下。
TwitterかFacebookのアカウント名、名前、郵便番号、住所、「アナ雪希望」と明記の上、下記のアドレスに送信して下さい。
メールアドレス:plginrt.project@gmail.com
締め切り : 2019年9月21日 23時59分
当選通知 : 当選は発送をもってかえさせて頂きます。
送料 : 着払いとなります。
個人情報に関して : ご提供いただいた個人情報は、第三者に開示、提示したり悪用致しません。
ボーンデジタル (2014-11-28)
売り上げランキング: 364,045